
BLOGブログ
近年、自宅にいながら品物を売却できる「出張買取」や「宅配買取」のニーズが高まる中、残念ながら悪質な買取業者によるトラブルも増加傾向にあります。特に貴金属やブランド品、骨董品など高額になりやすい品目では、知識の乏しい消費者を狙った強引な勧誘や不当な取引が問題になるケースも。
「知らなかった」で損をしないためにも、買取業者との間で起こりやすいトラブルやその防止策を知っておくことが大切です。この記事では実際によくあるトラブル事例を紹介しながら、安心して売却するためのチェックポイントや、信頼できる買取業者の選び方をご紹介します。
目次
信頼できる買取業者が多い一方で、中にはトラブルにつながるような対応をする業者も存在します。ここでは、実際に寄せられた相談の中から、特に多いトラブル原因を4つ紹介します。
事前の電話やWeb査定で提示された金額と、実際に現物を見たあとに提示された金額が大きく異なるケースがあります。
「高額査定で安心していたら、当日になって一気に下げられた」というような事例も少なくありません。査定額の内訳や条件(状態・市場相場など)をあらかじめ確認することが重要です。
特に訪問買取に多いのが、「その場で契約を迫られる」「断っても帰らない」といった強引な対応。
高齢者の自宅に押しかけて無理に買い取る「押し買い」は、法律でも問題視されています。買取業者には消費者の意思を尊重する義務があります。
「無料査定」と言われて依頼したものの、キャンセルした途端に手数料を請求されるケースも。
キャンセル料や出張費、査定手数料などがかかるかどうか、事前に明示している業者を選ぶことが大切です。
古物営業法に基づいた「古物商許可」を取得せずに営業している業者は違法です。
こうした業者はトラブルを起こしても連絡が取れなくなることもあり、特に注意が必要です。必ず許可番号や運営会社情報を確認しましょう。
実際に消費者センターなどへ寄せられている事例の中には、「まさか自分が…」と思うようなトラブルが数多く報告されています。ここでは、典型的な3つの事例をご紹介します。
「無料査定だから」と安心して自宅に呼んだら、査定後すぐに「今すぐ売ってほしい」「今日しかこの金額は出せない」と強く迫られたという相談が多くあります。
こういった業者は時間を与えずに契約を結ばせようとするため、冷静な判断ができなくなる危険があります。
Webサイトやチラシに「完全無料」と書かれていたのに、キャンセルしたところ「出張費」「人件費」などの名目で数千円〜数万円を請求された例も。
「無料」の文言だけでなく、その条件や例外についても事前に確認が必要です。
オンラインでの事前査定では高額な価格が提示されたものの、実際に品物を見せたら「キズがあるから」「人気がない型だから」といった理由で半額以下に。
信頼できる業者であれば、事前に「実物の状態次第で金額が変わる」旨をきちんと説明してくれます。
買取トラブルを避けるためには、契約の前に「見るべきポイント」をしっかり押さえることが大切です。ここでは、安心して取引を行うために、事前に確認しておきたいチェックポイントを5つ紹介します。
買取業者は「古物商許可証」の取得が法律で義務づけられています。
会社のWebサイトや名刺、査定員の身分証などに「第〇〇号 東京都公安委員会許可」などと記載があるかを必ず確認しましょう。許可がない業者は違法営業です。
信頼できる業者であれば、売買契約書や説明書類をきちんと提示します。
書面なしでその場で「口頭だけで契約」というのは非常に危険です。不明な点はその場で質問し、曖昧なまま進めないようにしましょう。
「なぜこの金額になるのか?」という説明がないまま、査定額だけを提示してくる業者は要注意。
状態・相場・市場価値など、査定の根拠や内訳をきちんと伝えてくれる業者を選ぶことで、納得感のある取引ができます。
訪問買取においては、契約後でも一定期間内であればキャンセルできる「クーリングオフ制度」が適用されます(原則8日以内)。
この制度を説明してくれるか、拒否されないかも要チェック。契約書にもクーリングオフの記載があるか確認しましょう。
GoogleレビューやSNS、比較サイトなどで業者の評判をチェックしておくのも大切です。
「高評価が多すぎて逆に怪しい」「悪い口コミに丁寧な返信がある」など、企業の対応姿勢も含めて見極めましょう。
悪質な業者と、信頼できる業者の違いは、対応の丁寧さや情報の開示姿勢に現れます。ここでは、安心して任せられる優良買取業者を見分けるためのチェックポイントを5つ紹介します。
「なぜこの金額になるのか」を丁寧に説明し、納得いくまで対応してくれる業者は信頼できます。
逆に「相場だから」「これが限界」などの曖昧な説明しかしない業者は要注意。質問にも親身に答えてくれるかが見極めポイントです。
優良業者は、出張費・査定費・キャンセル料などの各種手数料が無料であることを明記しています。
「無料」と言いながら後から費用を請求するような業者は避けましょう。サイトや契約書に記載があるか要チェックです。
強引に契約を進めるのではなく、「やっぱりやめたい」という申し出にも丁寧に応じてくれる業者は信頼できます。
無理に引き留めたり、不機嫌な態度を取るような業者は避けた方が無難です。
査定スタッフに、商品カテゴリ(着物・時計・ブランドなど)ごとの専門知識があるかどうかも重要なポイントです。
「状態の違いによる価格差」や「現在の市場動向」などを説明できる担当者なら、信頼性が高い証拠です。
公式サイトに運営会社の社名・住所・電話番号・古物商許可番号などの情報がきちんと載っているかを確認しましょう。
連絡手段が明確で、実在するオフィスを構えているかどうかも安心材料となります。
買取サービスを安心して利用するためには、「事前確認」と「信頼できる業者選び」がカギです。
トラブルを防ぐには、
また、万が一トラブルに巻き込まれた際には、消費生活センターや国民生活センターなどの相談機関を早めに活用しましょう。
グッドディールでは、お客様に安心してご利用いただけるよう、明瞭な査定と丁寧な説明を心がけております。
「買取で失敗したくない」「まずは相談だけでもしたい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
TEL.0120-991-848
【その他買取ジャンル】
美術品・絵画・茶道具・掛軸・珊瑚・お酒・陶器・楽器・食器・キーケース・手帳・スーツ・靴・洋服・帽子・傘・ベルト・ライター・おもちゃ・家具・楽器なども対応しております。
その他のお品でも、ぜひ一度お問い合わせください。
上記に記載のない商品でも、ぜひ一度ご連絡ください!グッドディールではお客様のご納得いただける高価格で査定させていただきます。