BLOGブログ
趣味で集めた硬貨や海外の硬貨を触っていたら、手が汚れたという経験はありませんか。大切な硬貨が汚れていたら、きれいに洗浄して保存しておきたいという方も多いでしょう。
しかし、きれいにしたいからと言って、漂白剤を使用するのは考えものです。硬貨は間違った方法で洗浄すると、価値を落としてしまう可能性があるため、硬貨の素材や価値を理解して正しく洗浄する必要があります。
このコラムでは、硬貨洗浄を行う際に気をつけるポイントや銀貨・銅貨の洗浄方法、硬貨の価値を下げないようにするコツなどを紹介します。
このコラムを参考に汚れた硬貨の正しい洗浄方法を知り、大切な硬貨の価値を下げることなくきれいに蘇らせましょう。
硬貨は不特定多数の人に使われることを想定して作られているため、石鹸類で洗っても基本的に問題はありません。食べ物で汚れたり、地面に落としたりした程度の汚れであれば、台所用洗剤を薄めた液で洗って拭くだけできれいになります。
硬貨の汚れは、指の皮脂が付着したものや酸化で変色したもの、錆びや経年劣化などです。また、古い硬貨の場合、保存状態により、カビが生えていたり硬貨がくっついていたりする場合もあります。
むやみに洗浄して硬貨の価値を落とさないために、付着している汚れや硬貨の素材に適した方法を選ぶことが必要です。
上述したように、基本的には硬貨を洗浄しても問題はありませんが、硬貨洗浄時に気をつけるポイントがいくつかあります。
ここでは、硬貨洗浄時に気をつけるポイントについて見ていきましょう。
硬貨を洗浄する際に気をつけるポイントとしてまず挙げられるのが、素材に合った方法を選ぶということです。
「硬貨」と一口に言っても、金貨や銀貨、銅貨など、硬貨には様々な種類があるため、その素材に適した方法で洗浄しましょう。
素材に合わない洗剤や方法で硬貨の汚れ取りをすると、硬貨が変色してしまったり、変形してしまったりする可能性があります。そうなってしまうと、硬貨の価値がなくなるため、注意が必要です。
硬貨を洗浄する際は、「貨幣損傷等取締法」という法律に気をつけましょう。
貨幣損傷等取締法では、「補助貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない」と定められているため、硬貨の形状を変えることは違法となっています。
硬貨をきれいにするために表面をやすりで擦ったり、金属を使って擦ったりしてはいけないと覚えておきましょう。
古銭をきれいにする方法を知りたいという方もいるでしょう。しかし、一般的に硬貨は発行当時の状態を保っている方が価値があると言われています。そのため、洗浄して人の手が加わることで古銭の価値が落ちてしまう可能性が高くなります。
古銭をきれいにしておく方が高値が付くと思われる方も多いでしょうが、汚れが付いているからといって洗浄すると、逆に古銭の価値を大幅に落としてしまうと覚えておきましょう。
そのため、古銭を売る予定がある場合は汚れを無理に落とさず、そのまま査定に出すことをおすすめします。
キッチン用塩素系漂白剤は、重曹やクリームクレンザーと比較して即効性があり、早く硬貨を洗浄することができるため、ネット上では塩素系漂白剤を使用した硬貨の洗浄方法がよく紹介されています。
しかし、メーカーはステンレスを除き、金属製品に使用しないよう呼びかけています。塩素系漂白剤は使わないようにしましょう。
金貨は金でできています。金は、金属の中でも硬度が非常に低く摩耗しやすいため、金貨は洗浄しないようにしましょう。
金は化学的に安定している物質のため、腐食してしまったり錆びてしまったりすることは基本的にありません。
汚れがどうしても気になる場合には、柔らかい布で優しく拭き取るくらいにしておきましょう。
日本の現行のお金はほぼ銅製であることを知っておきましょう。
現在造幣局で製造している硬貨は、500円硬貨、100円硬貨、50円硬貨、10円硬貨、5円硬貨、1円硬貨の6種類です。その中で、アルミニウム製の1円玉を除く他の硬貨は、黄銅製や白銅製、青銅製となっています。
1円玉を除く現行の日本の硬貨が銅製であることを知り、洗浄する時にはそれに適した方法で洗浄しましょう。
硬貨はその素材に適した洗浄方法で洗浄することが大切です。では、銀貨はどのような方法で洗浄すれば良いのでしょうか。
ここでは、銀貨の洗浄方法について詳しく見ていきます。
深めの容器やバケツに水を溜め、その中に銀貨を入れ、3日ほど水につけておきます。
3日水につけておくと銀貨の汚れが浮いてくるため、柔らかめの歯ブラシを使って銀貨の表面を優しく擦りましょう。汚れが落ちたら水洗いをして、水気を拭き取ってよく乾かして下さい。
歯ブラシは硬めのものを使わず、柔らかいものを使うようにしましょう。
水と歯ブラシだけでは落ちない汚れには、歯磨き粉を使うと良いでしょう。歯磨き粉と歯ブラシを使う場合には、まず歯ブラシに歯磨き粉を付けます。
歯磨き粉を付けた歯ブラシで銀貨の表面を磨いて下さい。磨き終わったら水で洗い流して水気を拭き取り、よく乾かします。
銀貨全体の汚れを取りたいという場合よりも、銀貨に付着した一部の汚れを落としたい場合におすすめの方法です。
続いて紹介するのは、クレンザーと歯ブラシを使う方法です。クレンザーを使う際には、研磨剤が含まれているものを使用しましょう。
研磨剤が含まれたクレンザーを歯ブラシに付け、銀貨の汚れている部分を擦ります。汚れた部分を擦ったら、最後に水洗いをして水気を拭き取り、よく乾かしましょう。
なお、クレンザーには粗目の研磨剤が含まれている場合もあり、強く擦りすぎると傷がつく可能性もあるため、擦る時には優しく擦るようにしましょう。
コイン専用のクリーナーを使用する場合には、コインの上に直接コイン専用クリーナーを大量には使用せず、一つまみ程度ふりかけます。
そこへ水を3滴ほど垂らしたら、指で優しく擦って下さい。指で優しく擦ったら、最後は水洗いして水気を拭き取り、よく乾かしましょう。
このとき、硬いもので銀貨を擦ると傷つく可能性があるため、必ず指の腹で擦るようにして下さい。
「還元」という化学反応を利用して酸化銀を銀にする方法もあります。ボウルにアルミホイルを敷いて、その上に銀貨を乗せて下さい。
重曹大さじ1杯をコインにふりかけたら、銀貨が浸かるくらいのお湯を注ぎましょう。そのまま3分から5分お湯に銀貨をつけておくと、銀貨の汚れが浮いてきます。
後は銀貨を水洗いして、水気を拭き取り乾かしましょう。
超音波洗浄機があれば、機械を使って銀貨を洗浄することもできます。超音波洗浄機に洗浄したい銀貨を入れてスイッチをオンにするだけです。
超音波洗浄機の中で水中の超微小な泡を揺らしたり、破裂させたりすることで銀貨をきれいに洗浄してくれます。
貴金属用のクロスを使って銀貨を磨く方法もあります。きれいにしたい銀貨を貴金属用のクロスで軽く磨きましょう。
強く磨かなくても、軽く磨くだけで銀貨本来の輝きを取り戻すため、後は柔らかい布で軽く拭けば完了です。
貴金属用クロスはホームセンターや100円ショップでも購入することができるため、簡単に試すことができます。
多少の汚れであれば、消しゴムを使って銀貨を擦ることで、きれいになるケースもあります。汚れた銀貨を見つけたら、まずこの方法を試してみるのも良いでしょう。
消しゴムで擦って予め汚れを落としておき、他の洗浄方法を行うことでさらに効果を得られます。
ここからは、銅貨の洗浄方法を紹介します。先述した通り、日本の現行の硬貨はほぼ銅製であるため、以下で紹介する洗う方法を知っておけば役に立つでしょう。
銅貨を洗浄する際の参考にしてみて下さい。
小皿にお酢を入れ、その中に銅貨を入れて5分から10分程浸しておきましょう。5分から10分後にお酢から銅貨を取り出し、乾いた布で磨くと銅貨に付着していた錆が取れてきれいになります。
このとき、銅貨の一部だけしかお酢に浸かっていないと汚れが落ちないことがあるため、銅貨全体がお酢に浸かるようにするのがポイントです。
また、長時間お酢に浸けすぎると酸化してしまうため注意が必要です。
レモン汁やソース、ケチャップなど酸性の調味料を使うことでも銅貨をきれいにできます。
レモン汁やソース、ケチャップなど酸性の調味料に銅貨を数分間浸しておきましょう。数分経ったら銅貨を取り出し、表面を擦ります。このとき、塩を足すと研磨作用が加わるため、よりきれいになるでしょう。
銅貨の表面を擦ったら、水で洗い流して水気を拭き取って乾かします。
家庭用洗剤を使用して簡単に洗浄することもできます。小さいお皿に家庭用洗剤を入れて銅貨を浸しましょう。
5分程度家庭用洗剤に浸したら、銅貨を取り出して水洗いをします。水洗い後は水気を拭き取って下さい。
家庭用洗剤がない時には、酸性のお風呂用洗剤やトイレ用洗剤でも代用することが可能です。
クエン酸ペーストを使用する場合は、まず少量の水でクエン酸ペーストを溶いてから使用します。
少量の水で溶いたクエン酸ペーストに、銅貨を浸して5分程おきましょう。5分経ったら指で汚れている部分を擦り、水洗いして下さい。洗った後は水気を拭き取り、よく乾かします。
このとき、クエン酸ペーストを溶いた水に銅貨を浸したまま長時間放置すると、銅貨が酸化してしまうため注意が必要です。
水と重曹を使う場合には、大さじ1杯の水に対し大さじ2杯の重曹を加えて混ぜたものを使用します。水と重曹でできた液をブラシにつけて、銅貨を磨きましょう。磨いた後に水で洗い流し、水気を拭き取って乾かします。
このとき、水気が残ったまま放置すると錆びてしまうため、乾いた布やドライヤーを使って十分に乾かすよう注意しましょう。
硬貨を良い状態に保ち、価値を下げないようにするためにはどのようにすれば良いのでしょうか。
ここでは、硬貨の価値を下げないようにするコツを3つ紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。
硬貨を素手で触ってしまうと手から出る汗や皮脂が硬貨に付着してしまい、硬貨に青や緑色が混じった緑青が発生しやすくなってしまいます。
この「緑青」は、手の汗に含まれる酸や塩分、湿気によって生じるものですが、お手入れをしないまま放っておくと硬貨全体に広がっていきます。
そのため、硬貨をお手入れする際には素手で触らないようにし、手袋をつけて拭くだけなど、簡単に行うようにしましょう。
硬貨は金属でできているため、空気に触れたままにしておくと酸化して劣化してしまいます。劣化すると硬貨の見た目が悪くなるだけでなく、価値が下がる可能性もあるため、コイン専用のケースに入れて保管するのがおすすめです。
コイン専用の密封ケースは文具店や100円ショップでも購入することができるため、硬貨の保管にはコイン専用ケースを使用しましょう。
硬貨に日光が当たり続けた状態で保管していると、変色してしまう可能性があります。そのため、直接日光が当たらないような場所におくことが大切です。
上述したように、硬貨が空気に触れないようコイン専用の密封ケースに入れた後は、ケースごと直接日光が当たらない場所へ保管しておくことをおすすめします。
本コラムでは、硬貨の正しい洗浄方法や気をつけるポイントなどを紹介してきました。
硬貨は素材によって適した洗浄方法が異なります。間違った洗浄方法で洗浄してしまうと硬貨が変色したり、変形したりする可能性があるため注意が必要です。
紹介した内容を参考に、硬貨の素材や価値を理解して正しく洗浄して下さい。
グッドディールではレア硬貨や古銭など、価値のあるものを適性な価値判断のもと、査定・お買取りさせていただきます。レア硬貨や古銭の価値を知りたい、コレクションを売却したい方はぜひグッドディールへ!
【その他買取ジャンル】
美術品・絵画・茶道具・掛軸・珊瑚・お酒・陶器・楽器・食器・キーケース・手帳・スーツ・靴・洋服・帽子・傘・ベルト・ライター・おもちゃ・家具・楽器なども対応しております。
その他のお品でも、ぜひ一度お問い合わせください。
上記に記載のない商品でも、ぜひ一度ご連絡ください!グッドディールではお客様のご納得いただける高価格で査定させていただきます。