価値が上がりやすい50銭銀貨の例|当時の額面よりも高く売るコツとは? | ブランド品高価買取ならGoodDeal(グッドディール)ブランド品高価買取ならGoodDeal(グッドディール)
電話でのお問い合わせ
  • LINEで相談
  • AI買取ロボ
  • メールでお問合わせ
ブログ

BLOGブログ

価値が上がりやすい50銭銀貨の例|当時の額面よりも高く売るコツとは?

ブログ
2022.3.7

「譲り受けた50銭硬貨は、売却したらいくらになるのか知りたい」
「50銭の価値が知りたい」

このように、古銭銀貨の売却を検討するときには、どの程度の買取価格になるのか気になる方もいるでしょう。

この記事では、明治から昭和にかけて発行されてきた50銭銀貨の種類や特徴について解説しながら、高額査定が期待できる硬貨の例を紹介しています。さらに、50銭銀貨の保管で気を付けておきたいポイントや、買い取り業者に依頼するときのコツも紹介します。

この記事を読むことで、50銭硬貨の価値や、高額査定が期待できる硬貨、買取価格が上がりやすいエラーコインが分かるでしょう。また、査定の見積もりを依頼するときのコツが知れるため、買い取り業者を選ぶポイントが把握できます。

50銭銀貨の売却を検討している方は、ぜひ読んでみてください。

 

50銭銀貨の当時の価値は?

50銭銀貨など昔のお金の当時の価値は、時代や比較するものによって変わります。

50銭銀貨が流通していた明治半ば、白米10kgは55銭程度で取り引きされていたといわれています。現在、販売されている白米10kgの全国平均は、2,600円程度です。

また、現在は200円で販売されている明治時代から続くベーカリーのあんぱんは、販売当初1個1銭で販売されていたともいわれています。50銭の価値は、現在の10,000円程度だったことになります。

次に、大正時代に移って比較してみます。

小学校の初任給は、大正時代には50円程度、現在は200,000円程度です。50銭を現在の価値に直すと、2,000円程度になります。

さらに、大正時代の白米10kgの値段は、1円78銭程度といわれています。この場合、50銭銀貨には現在の730円程度の価値があったと考えられるでしょう。

 

価値が上がりやすい50銭銀貨の例

50銭銀貨は、新貨条例が発布された明治4年から小額通貨整理法によって廃止される昭和28年まで流通していた硬貨です。時代とともに数種類の50銭銀貨が発行されています。

ここからは、50銭銀貨の種類や特徴と買取価格の相場を挙げていきます。

 

出典:円の誕生|日本銀行

出典:小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律|参議院

旭日50銭銀貨

旭日50銭銀貨は、明治半ばから大正初期まで発行されていた硬貨です。

表面中央に「五十銭」の文字が刻まれており、上部に菊、左右に桐の図柄が描かれています。裏面は、旭日の図柄を囲むように「大日本・50SEN」の文字と発行された年が刻まれているのが特徴です。

買取価格は買い取り業者や硬貨の状態にもよりますが、並品で50円~600円程度となっています。特に、明治39年と大正4年に発行された硬貨は価値が高いといわれており、未使用品であれば20,000円以上で取り引きされることもあるでしょう。

 

竜50銭銀貨

竜50銭銀貨は、明治初期から明治半ばまで発行されていた硬貨です。竜と文字と付く通り、表面に竜の図柄が中央に配置されています。

また、「大日本・50SEN・発行年」の文字が竜の周りに刻まれ、発行時期によって「年」という文字の5画目の長さが微妙に違うデザインとなっています。横棒の長さを比較して、「長年」「中年」「普通」に分類されるのが特徴です。

裏面は、「50銭」の文字を囲むように菊と桐が配置されています。桐を結ぶリボンにも特徴があり、リボンの端が上向きのものを「上切」、下向きのものを「下切」と分類しています。

買取価格は保存状態や買い取り業者によって変わりますが、並品で100円~300,000円程度です。特に明治7年~明治13年の間に発行された硬貨が高額となっており、明治9年発行の未使用品であれば800万円以上で取り引きされることもあるでしょう。

 

旭日竜大型50銭銀貨

旭日竜大型50銭銀貨は、新貨条例が発布された頃に発行されていた硬貨です。ほかの50銭銀貨に比べてサイズが大きく、竜の図柄が大きくデザインされていることが特徴になります。

表面には、竜の図柄のほかに「大日本・五十銭」と共に発行年が刻まれています。裏面は、旭日を囲むように菊と桐が配置されるデザインです。

表面の「大日本」の「本」の文字は、発行された時期によって字体が違います。初期のものは、2画目の縦棒が跳ねていることから「跳ね本(ハネホン)」、後期のものは、縦棒がまっすぐになっているため「止め本(トメホン)」と区別されています。

旭日竜大型50銭銀貨の買取価格は、買い取り業者や硬貨の状態によっても変わってきますが、並品で300円~3,000円程度です。明治4年前期に発行されたものに高値が付く傾向があり、未使用品であれば50,000円程度で取り引きされることもあるでしょう。

 

旭日竜小型50銭銀貨

明治初期に発行されていた旭日竜小型50銭銀貨は、硬貨のサイズが旭日竜大型50銭銀貨に比べて少し小さくなっているのが特徴です。

表面は、中央に配置された竜の周りに「大日本・五十銭・発行年」が刻まれています。竜の図柄は、内径が21mmのものと19mmのものが発行されており、それぞれ「大竜」「小竜」と呼び分けられています。

旭日竜小型50銭銀貨の査定額は買い取り業者や硬貨の状態によって変わるものですが、並品で500円~30,000円程度と幅があります。大竜の方が高額になる傾向があり、未使用品であれば200,000円程度の値段が付くこともあるでしょう。

 

八咫烏50銭銀貨

八咫烏50銭銀貨は、大正初期に発行された希少性の高い硬貨です。銀の値段が上がってしまったために流通せず、数枚を残して鋳潰してしまったと発表されています。そのため、幻のプレミア硬貨として位置付けられています。

表面は、「五十銭」の文字を中心にして向かい合う鳳凰と、それを囲むように菊と桐が配置されるデザインです。裏面は、旭日の中を飛翔する八咫烏の図柄で「大日本・発行年・50SEN」の文字が刻まれています。

八咫烏50銭銀貨は、希少価値が高いため並品でも高額査定が期待できるでしょう。

買い取り業者や硬貨の状態によっても変わりますが、100,000円以上の買取価格が相場といわれています。未使用品であれば800,000円以上、場合によっては1,300,000円程度で取り引きされる可能性もあります。

 

出典:近代「円」とにちぎん|日本銀行金融研究所

小型50銭銀貨

大正半ばから昭和初期まで発行されていた小型50銭硬貨は、鳳凰50銭銀貨とも呼ばれています。

名前の通り、表面に鳳凰が描かれていることが特徴です。菊の下に「五十銭」の文字、向かい合う鳳凰とそれを囲む桐がデザインされています。裏面は、旭日を中心に「大日本・発行年」が刻まれています。

買取価格の相場は硬貨の保存状態や買い取り業者によって変わりますが、並品で10円~100円程度です。しかし、昭和13年頃に発行された鳳凰50銭銀貨は発行枚数が少ないため、並品で1,000円以上、未使用品であれば15,000円程度の値段が付くこともあるでしょう。

 

50銭銀貨のエラー通貨の例

製造工程で何らかのエラーが起こり、正常に製造されなかった硬貨はエラーコインと呼ばれます。古銭におけるエラーコインは、通常の買取価格とは違った相場で取り引きされるケースがあるため、どのような種類があるのか覚えておくのもおすすめです。

ここからは、50銭銀貨のエラーコインの種類について紹介していきます。

 

影打ちエラー

影打ちエラーとは、一度打刻された硬貨の上に別の硬貨が重なった状態でプレスされることで製造されたエラーコインです。両面とも同じデザインになってしまうことが特徴といえるでしょう。

買い取り業者や硬貨の保存状態によって変わりますが、買取相場は20,000円~50,000円程度といわれています。買い取り業者によっては100,000円以上の値段が付くことも多く、場合によっては200,000円以上で取り引きされることもあるでしょう。

 

片面打ちエラー

片面打ちエラーとは、片面のみ打刻された硬貨のことです。打刻されていない裏面は、何も描かれずツルツルの状態になっているため、エラーコインに詳しくない人にも分かりやすいエラーだといえるでしょう。

買取相場は買い取り業者や硬貨の保存状態によって変わりますが、20,000円~150,000円程度といわれており、高額で取り引きされる可能性があります。

 

陰写りエラー

陰写りエラーは光線入エラーともいわれ、裏と表のデザインが重なるように打刻されてしまったエラーコインです。重なったデザインは、はっきりと見える訳ではなく薄く透けるように見えたり、光線のようなラインが入ったりしているのが一般的です。

買取価格は買い取り業者や硬貨の状態にもよりますが、数百円~6,000円程度が相場といわれています。しかし、過去には50,000円以上の値段が付いたケースもあり、高額査定が期待できる可能性もあります。

 

角度ずれエラー

角度ずれエラーは、打刻されたデザインの角度が表面と裏面でずれてしまったものです。一見しただけでは、エラーだと分からないエラーコインといえるでしょう。

買取価格は、ずれの角度が大きいほど査定額が高くなる傾向があります。買い取り業者や硬貨の状態にもよりますが、数千円~20,000円程度が相場といわれています。

 

50銭銀貨の価値を高めるコツ

50銭銀貨は、保管方法や見積もりの取り方など、ちょっとしたコツで査定金額が変わります。

ここからは、50銭銀貨の売却を検討したときに気を付けたいポイントを紹介していきます。

 
  • 適切に保管する
  • 洗わずに査定に出す
  • 箱や鑑定書などの付属品を付ける
  • 複数の業者から見積もりを取る
  • 専門の業者に査定してもらう

 

適切に保管する

古銭は、保存状態によって査定価格が変わるものです。保管方法に気を付けましょう。

例えば、財布のようなものに入れっぱなしにしたり、そのまま置いておいたりすると、50銭銀貨に傷が付くほか、酸化してサビが発生する可能性があります。

50銭銀貨の保管には、専用の保管ケースを用意したり密閉容器に入れたりするのがおすすめです。密閉容器には、使い捨てカイロや脱酸素剤を一緒に入れ、硬貨のサビの進行を防ぎましょう。

 

洗わずに査定に出す

一般的に、古銭は美品である方が高値の付く傾向があります。しかし、汚れが気になるからといって、50銭銀貨を洗ってしまうのは早計です。

古銭は、自分で洗ってしまうことによって傷が付き、逆に価値が下がってしまう可能性があります。

査定に出す際には、自分で洗わずに買い取り業者に持ち込みましょう。

 

箱や鑑定書などの付属品を付ける

50銭銀貨は、入手した際に鑑定書や箱が付属されていることがあります。箱や鑑定書などの付属品は、処分せずに保管しておきましょう。

箱から出して保管した場合、50銭硬貨の劣化が進んだり汚してしまったりする可能性があります。箱やケースを磨くことはあっても、硬貨にはできるだけ触らないことがおすすめです。

鑑定書は硬貨が本物であることの証明書になるため、査定時間の短縮につながります。場合によっては、評価が上がり買取価格に上乗せされる可能性もあるでしょう。

 

複数の業者から見積もりを取る

50銭銀貨の買い取り査定をする場合には、比較検討するために複数の買い取り業者に見積もりを依頼するのがおすすめです。

古銭を扱うと広告していても、実際は買い取り実績の少ない店もあります。買い取り実績のない買い取り業者に依頼した場合には適切な査定がされず、相場より安い価格を付けられてしまう可能性があるでしょう。

複数の買い取り業者から見積もりを取ることで、買取価格の相場が分かるほか、手数料やキャンセル料などのサービス内容にも差があることが把握できます。

 

専門の業者に査定してもらう

少しでも高値での売却を期待するのであれば、古銭の買い取り専門業者に査定を依頼するのもおすすめの方法です。

古銭買い取りを依頼するときにイメージするのは、質屋や骨とう品などの古美術を扱う店、リサイクルショップが挙げられるでしょう。しかし、業者によっては古銭に関する造詣が深くないスタッフが査定するケースがあります。

古銭や硬貨専門の買い取り業者であれば、知識の深い査定士の鑑定が期待できます。50銭硬貨の適切な査定、買取価格で取り引きされる可能性が高くなるでしょう。

 

グッドディールは専門知識豊富なプロが、お持ちの古銭や高価を丁寧に査定いたします。積極的に古銭・レアコインの買取中、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
古銭・コインの買取について詳しく見る

 

価値の高い50銭銀貨について理解を深めよう

明治初期から昭和にかけて発行された50銭銀貨の価値について紹介してきました。

50銭銀貨は、いくつかの種類があり、発行された年や硬貨の特徴によっても査定価格が変わるものです。50銭銀貨の売却を検討するときには、複数の買い取り業者に査定を依頼し、古銭の買い取り実績が多い業者を選ぶのがよいでしょう。

本記事を読んで50銭銀貨に関する知識を深め、買い取り業者を選ぶ参考にしましょう。

 

グッドディールで50古銭銀貨をはじめ、古銭やコインなど、価値のあるものを適性な価値判断のもと、査定・お買取りさせていただきます。古銭やコインの価値を知りたい、コレクションを売却したい方はぜひグッドディールへ!

 

その他買取できるもの

【その他買取ジャンル】
美術品・絵画・茶道具・掛軸・珊瑚・お酒・陶器・楽器・食器・キーケース・手帳・スーツ・靴・洋服・帽子・傘・ベルト・ライター・おもちゃ・家具・楽器なども対応しております。
その他のお品でも、ぜひ一度お問い合わせください。
上記に記載のない商品でも、ぜひ一度ご連絡ください!グッドディールではお客様のご納得いただける高価格で査定させていただきます。